ようこそ未来創造サポート、寺島義智のWebサイトへ
未来創造サポートは持続可能(サステナブル)をテーマに活動しています。現在40歳2児のパパをしています。19歳から始めた個人事業は今年で22年目になります。(2021年)
個人の持続可能性(心身の健康)は土台です。これがおろそかになると人生が楽しめません。未来創造サポートでは、心身の不調を軽くするセラピーやコーチング、カウンセリングをおこなってQOL(クオリティーオブライフ)の向上やWellbeing(ウェルビーイング)を目指します。
組織・チームの持続可能性も大事です。ギスギスした関係性は生産性が下がりますし、個人の心身の不調にも直結します。未来創造サポートでは家族や会社組織などのグループの関係性の向上のお手伝いをしております。グループコーチング、組織開発ファシリテーション、発達指向型組織化、ティール組織化などのサポートをおこないます。
地球の持続可能性、経済、環境、社会の調和を目指します。地球が持続可能でなくなると人類を含め生物が生きられません。誰一人取り残さない、今の世代も未来の世代もニーズが満たされるように、SDGsの啓発活動、CSR/CSVの構築、エコシステムなビジネスモデルの構築、新規事業開発・商品開発のサポートをおこなっています。
三方良しから六方良しへ
三方良しは「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ。プラスして、「作り手」、「地球」、「未来」良しの考え方をプラスして『六方良し』にシフトさせませんか?
SDGs(持続可能な開発目標: Sustainable Development Goals)や、CSR(企業の社会的責任: Corporate Social Responsibility)や、CSV(共通価値の創造: Creating Shared Value)、サスティナビリティ(持続可能な)なものを是非取り入れませんか?
また、今の時代は「VUCA」の時代と称されています。
Volatility(激動)
Uncertainty(不確実性)
Complexity(複雑性)
Ambiguity(不透明性)
未来創造サポートは「VUCA」の時代を乗り越えるために、
組織開発
- パーパスやミッションやビジョン・バリューの創出 (レゴシリアスプレイなどのワークショップ)
- 企業やコミュニティのミッションと個人のミッションの共鳴(レゴシリアスプレイなどのワークショップ)
- 本来の自分、個人の強み発掘 (U理論を使った1 on 1のコーチングやワークショップ)
- 人間関係の改善 (U理論を使った1 on 1のコーチングやワークショップ)
CSRやCSVの創出
- SDGsの浸透 (2030SDGsゲーム・SDGsボードゲーム・SDGs de 地方創生の実施、読書会)
- ビジネスモデル作成 (ビジネスモデルキャンバスのワークショップ)
- 新規商品開発・新規事業開発 (FORTH innovation method・SDGsアウトサイドインカードゲーム・THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」・デザイン思考ワークショップ)
- ソーシャル(社会的)インパクトを測る
- TOC(変化の理論)
- ブランディングやUSPの発掘 (レゴシリアスプレイなどのワークショップ)
- 経費削減 (コンサルティング)
健康経営のサポート
- ウェルネスレッスン (ダンスやピラティス、ヨガやストレッチ等のグループレッスン指導)
- 心身のトータルケア (1 on 1での整体やカイロ、セラピーの実施、パーソナルトレーニングや運動プログラムの作成)
- マインドフルネス (ボディーワークやムーブメントワーク、瞑想等のグループレッスン指導)
など、企業やコミュニティが抱える問題や課題に対して、ワークショップやコーチング、ファシリテーションを活用し解決へとサポートいたします。
ワークショップのチラシのダウンロードはこちら
ワークショップのオープン開催の日程はこちら(Peatixのサイト)
【4/29 代々木公園開催】SDGs・1day Workshop~SDGsをビジネスに取り入れる為のワークショップ~
SDGsを楽しく学べるボードゲーム体験会スケジュール
4/9 20時〜 4/11 20時〜 4/16 20時〜
https://www.street-academy.com/myclass/74502
養成講座はこちら
【4/17&4/18 夜 オンライン開催】SDGsボードゲーム「Sustainable World BOARDGAME」ファシリテーター養成講座
https://peatix.com/event/1870921
SDGsボードゲーム「Sustainable World BOARDGAME」ファシリテーター養成講座
2030SDGsゲーム×LEGO® SERIOUS PLAY®
レゴブロックを使って『ティール組織』や『ホラクラシー』について考える読書会
LEGO® SERIOUS PLAY® メソッドと教材活用したワークショップ『インナージャーニー ~ありたい姿を可視化してみよう~』
【四谷三丁目開催】PLAYFOOL Workshop~イノベーションの為のアナロジカルシンキングを楽しみながら鍛えよう!~
また企業研修や学校や自治体などでのワークショップ出張開催のリクエスト(10名様~)、コラボレーション依頼も受け付けております。
SDGsに関するワークショップは2017年5月よりオープン開催、企業様、学校様、自治体様、NPO様、JICA様などにご提供させていただいております。これまで200回以上、7,000名様以上にお受けいただきました。ご感想はこちら
SDGsのゴールやターゲット、インディケーターをまとめたページを作成しました。
未来創造サポート 寺島義智
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 アスパ日本橋オフィス
おかげさまで2021年4月で個人事業も22年目に入りました。
今期も様々な方とコラボレーションなどできればと思っております。
現在コロナウイルスの影響でワークショップやコーチング、コンサルティングなどをオンラインでもおこなっています。また少人数で感染リスクを低減しての対面ワークショップやコーチングも可能です。お問い合わせください。
近況やワークショップ開催報告などはFacebookにアップしております。